「肩こりにカルシウム?」というお話
2021/10/16
「肩こりにカルシウム?」というお話
高松市のカイロプラクティック施術院、か・から~ず施術院です。
英語表記は「Ca-Colors」です。
「Ca-Colors」のCaはCarpのCaでもあり、カルシウムの元素記号でもあります。
カルシウムは大事なので、院名にも入れているのです。
なぜ大事なのか?
それはカルシウム不足が多くの人を悩ませる肩こりや腰痛の原因になっているからです。
肩こりは、ざっくりいうと、血行不良により筋肉が固くなった状態です。
これとカルシウムがどういう関係にあるかというと、カルシウムは血中に溶けて筋肉を収縮させるのに働きます。
このカルシウムが不足すると、副甲状腺から出たホルモンが骨からカルシウムを血中に取りだします。
しかし不足状態が続くと頻繁にその指令が出て、血中の余剰カルシウム筋肉を過度に収縮させますし、血管の筋肉、平滑筋に入ると血管を収縮させ血流が悪くなります。
すると酸素が行き渡らなくなり細胞膜が弱り・・・と悪循環を辿ることになります。
血流が悪くなると肩こり腰痛だけでなく、他の不調も招きかねません。
だから、カルシウムをしっかり摂取してほしいのです。
1日600mgといわれますが、これはあくまで最低量です。(日本人の平均摂取量はその最低量さえ下回ると言われています。)
健康を維持するためには1000mgを目標にしてほしいです。
普段の食事だけでは難しい。そんな時のためのサプリメントです。
足りない部分はサプリでうめましょう。
で、恥ずかしながら宣伝でして・・・「うちでもカルシウムサプリ扱ってます」
使用された患者様からは「肩こりが楽になった」との声もいただいています。
よかったらぜひ!